約4万・・・・

2001年6月7日

さて、なんの数字でしょう?
(答えは 15秒後に!)

最近 こうCMインする番組が多いんだけど、
気になって 見事にCM開けをみてしまう
踊らされているリアル夢子さんですが、
皆様 いかがお過ごしでしょうか?

GMマニアがすっかり定着し
次は じろさんの裁縫スキルをGMにすると
意気込んでいるんだけど
その後のスキルのための準備も
しっかりしているのです。

前回 毒入れと製薬の順番を間違えたおかげで
とんでもなく えらい目にあったので、
少しは学習したようですね。

どんな準備をしているかというと
それは 大工用の木材集めなんですの。

UOにはホームセンターのようなところが
一応 あるにはあるんですが、
とんでもなく お金がかかってしまうのと
買うのにも時間がかかるので
結局は 自分で 木を切り出すのが
一番 効率が良いようなんです。
だから 与作よろしく 木をきりはじめたんです。

戦士のとらのすけでね。

彼は もともと 何でも屋として誕生し
使いにくいがゆえに 放って置かれた
すこしばっか 不憫なファーストキャラで
派閥に参戦すると決めたあたりから
急成長をしまして

剣術・・・・GM
戦術・・・・GM
葉隠れ・・・GM
木こり・・・GM
解剖学・・・GM
治療・・・・89.3
レジスト・・59.9
魔法・・・・33.0

という 戦士としては なかなか強い
というより 攻撃に関しては反則ほど強い。

そんな彼の UOでの初仕事が 木こり。

かわいそうだが、GMだから仕方ないよね。
でも、やっぱり、不憫かも・・・。

そして お題の約4万 というのは
大工GMになるのに、約4万板必要なのさ。

どれくらい 大変かと言うと
1時間 本気で 切り倒して 約2000板。
20時間も切りつづけなくてはなりません。

これも GMの為と思っては見るものの
やはり 20時間は なんともつらい。

だれか、剥製と交換で板譲ってくれないかな?
もしくは 毒樽とかGCP樽とか
お好きな薬樽と交換でもいいんだけど?

・・・無理か。

ひたすら 切っているものの
意識が朦朧としてきたので、
とらじろさんに交代し「夜なべ劇場」

オイルクロスを ちゃっちゃか作り
約450枚くらい製作し
87.2(?)から 89.5まで 上げた。

小ネタだが、なんとなく
アイテム鑑定のスキルのほうが 
武器鑑定より下がりやすいように感じ、
4.2 から 3.7(↓)の間が
とても調子よく上がったように思う。

この間だけを あげて〜 さげて〜 
と 調節しながら 作業を続ければ
ひょっとしたら 早く 効率よく
スキルが上がるのではないかなと。

責任は持たないけどね。

しかし、4万板・・・・・。
あううう(T▽T)


集まった全員が裸なのである。
まいっちんぐ。

今回は さらに さらに パワーアップして
集合場所には 裸一貫の精鋭12名と
野次馬 および つられ脱ぎが 何名かいて
なんだか 裸祭りのような 騒ぎ。

「葉っぱ隊?」なんて 声をかけられても
「いや、わしらは裸一貫じゃい!」と
ちょっぴり頑固な はだかんぼ達。

いかんせん、裸なので
何を言っても 説得力がないがのう。

というわけで 出かけました フェルッカへ。

泥棒 PK がまかり通る
トラメラーには ちと 辛いところだが、
リュックの中身が 空っぽなので
心も身体も 頭の中も かる〜い かる〜い。

足取りもかろやかに ブリティンの三叉路へ。

東側の通称「PK街道」を選ばなかったのは
単に ムーンゲートから 遠い というだけで
ブリティン三叉路も どうして なかなかの
PK出現率だったのだが、
トラメル・フェルッカと 大地が裂けてから
どうなったものか・・・・。

今回の目的は PK狩りなので
早く 出会いたい!!!
できれば 弱い人 希望 (笑

だが、希望はかなわず 誰にも出会わぬまま
三叉路を北上し、NPCの赤ネームキャンプへ。

我々、裸一貫は 一切の武器・防具を
持たずに旅立っているので、
ここで、装備を入手し これからの旅に
備えたいところだ。

ところが、残念ながら NPCを倒しても
武器がルートできない。
とりあえず 着るものだけでもルートし
若干 暖かくなったところで
赤ネーム登場。

いや、赤ネームはいっぱい沸くのだが、
PCの赤ネームが やってきたのだ。

「とんで火にいる夏の虫とは そなたのことよ」
とかなんとか いいながら 立ち向かって行く
裸一貫の面々。
だが、武器も防具も秘薬もないので
見事に 玉砕。

次々と倒れ、生きかえり、また 倒れ、
そんなことを 繰り返しているうちに
相手も 飽きてきたのか、
どこかへ 行ってしまった。

残されたメンバーは そのまま 北上し
今度は リッチの沸く墓場へ。

リッチは 素手では勝てません(笑

しかも、1度というか 何度も死んでいるので
HPが回復しておらず
戦線復帰しても すぐに 「お”〜う」という
断末魔が響きわたる。

そこに 偵察にきていた青ネームが
ゲートを開き、中から どんどこ どんどこ
赤ネームのご一行様が でてくる でてくる。

「裸一貫のみなさん、速やかに死亡してください。」
とばかりに わんさか ひろがる 死体の山。

野良ヒーラーに生き返らせてもらい
すぐさま 赤ネームに殴りかかる夢子。

自分だって 無理だとは わかっているが、
なんとも それが 面白い。

いつもは 逃げ出すだけなのに
失うものがないということは、
本当に こわいものがないんだなぁと 実感。

「はだかんぼ ぱ〜んち!」と叫びながら
何度も 何度も 殴りかかる。

たぶん 相手も「やれやれ・・・」と
思ったことだろうなぁ。

そして 辺り一面 死体が広がったところで
PK軍団は去り、私達は北上し
ユーの墓場で 防具をそろえることに。

ほぼ 全員が 骨戦士になったところで
そのまま 移動し ユーのオークキャンプへ。

こつこつと オークを倒し、
なにかと アイテムを物色しているところへ
なんだか あやしげな人物が偵察にきた。

むむ? 本体がやってくるのか?

オーク狩りを続けながら ひっそりと相談し、
「次にやってきたら 先制攻撃をする」と決定。

そうこうしているうちに、
別のギルドのあやしげな人がやってきたので
先制攻撃にでた。

武器・防具はへなちょこながら
スキル合計だけは 妙に高い軍団なので
負けないわけが無い。

なんだか よくわからない半裸の集団に
殺されてしまった人には 可愛そうだが、
それが フェルッカなので 許してもらおう。

死体の中身をごそごそルートし
援軍やってくるかなぁ〜? なんて 話していると
やはり 同じギルドのメンバーがやってきました。

別に 相手が強いとか そんなんじゃないけど
包帯も秘薬も無いに等しい我々は
みごと 玉砕。

そのままゲートに入り 無事(?)死還。

何回死んだのかなぁ〜 と 話あうと
「25回死んだ」とか「20回は越してるな」とか
「死人ローブだけで172ストーンもあった」とか。

なんだか 再び伝説となりそうな 
第三回 裸一貫ツアーでござった。

作戦会議を先に開き ツアーのルートを綿密に練り
裸一貫で PK征伐を 果たしたいものだ。

その前に ドラゴン狩りかな?

また 集まりましょうね!

休み!

2001年6月2日

今日は めずらしくだんな様に誘われて
映画を見にいく。

でもって、帰ってきてPCの電源をつけると
立ちあがらない・・・

困ってしまって わんわんわわん。

くらちゃんに見てもらうと
どうやら ビデオカードが 悪いみたいで
友人に連絡をとって あまっているのを
翌朝 わけてもらうことに。

というわけで 休み。



あ”っ!?

2001年6月1日

・・・という間に 6月。

6月といえば 「ジューンブライド」
うむ。
結婚したいぞ。
というか してるけど。

厳密に言えば 結婚式したいぞ。

結婚をした時、それほど 披露宴等もしたいとは
思っては いなかったんだけど、
最近になって ちょっち したいかも?
と 思い始めている。

いや、それも正しく言うなら
実は その時から 結婚式はしたかった。
でも かけおち同然で 一緒になったので
お金がなかったし、親にお金を出してもらえるとも
思ってなかったのだ。

なんとなく 同情の対象になりそうだが、
かなり 明るく楽しくおまぬけなキャラなので
「かわいそう」と 思われることもなく
2年くらい過ぎちゃったが、
やっぱり なんとなく 寂しい気はする。
家族や友人から 祝福されたいような気もする。

でも、困ったことに 私の愛するハニーは
というか ダーリンというか スイートハートは、
背が低く、毛むくじゃらで、かわいい。
だもんで 花婿タキシードなんて 着ちゃったら
まるで 七五三。

それだけは 避けたい (笑

なので、できれば UO内で 結婚式なんて
しちゃったりしちゃいたいのだが、
誰か むこさんに なってくれんかのう???

やっぱ、こんな私をお嫁にしてくれるのは、
だんなさんしか おらんかのう・・・・。

というわけで、つるひめちゃんの書写教室。

もう 読者のみなさんも飽きたとは思うが、
やってる本人だって 飽きてるんだから
我慢しなされ。

なんとなく、船にのって 上げていたんだが
今回は はずれ だったようで
ちょっとしか あがらず 99.1で終了。

ああ、早く正解をみつけて
お得な情報を差し上げたいものだ。

んでもって じろさんの細工道。

自宅近辺での作業を続け 97.3で終了。

なんだか 地味な1日だったな (ぼそっ




うむ。

書写が ぴたっと 止まっちまったのである。
うんとも すんとも いわないぞう。
しかも 成功はするので
マナ回復が追いつかず、
ぼ〜んやり 過ごす バーストタイム。

書写だけ バースト2時間 にならないかなぁ。

などと 考えながら
こつこつ スクロールを書いていると、
BEL兄貴が 飛んできたので
一緒に 船にのせてもらう。

我が家の近所に 海蛇ポイントがあるらしい。

空スクロール150個と秘薬を150ずつ
もってきたので、
BEL兄貴に船頭になってもらい
書写のつづきをする。

すると、青いメッセージが!!!

おお? あがったぞ?

気を良くして もうひと書き。

うおっ!? また あがったぞ?
ひょっとして これが正解なのか?

その後も 連発とは言わないが
地味に上がり 98.6で バースト終了。

かなり 上がったような気がする。
こんなもん?

まあ、書写は難易度性なので場所型と違って
どこでスキルを使うかってのは
あまり 関係ない気もするが、
とりあえず ちょっと 良い気分になったので
そういうことにしておこう(笑

じろさんの 細工道。

我が家は 近くにアンクがあるので
その辺を走り回って ヒートスタンドを作る。
これも 難易度性なので 場所は関係ないようなのだが、
なんとなく じっとしていると
「寝マクロ?」って 思われそうで
それが 嫌なのだ。

はい、私はかなりの小心者です。

UOAのおかげで かなり 面倒なく作れるが
だからといって スキルの上がりが良くなるわけじゃない。
(よくなったら みんな 買うわな。)

でも メニューを選ぶ時間の短縮で
製作できる 回数は 地味に多いかもしれないので
結果 上がりやすいのかもしれない。
原料の消費も でかいが。

そんなわけで 昇天しもって バースト終了。
96.4に。

なんだか 微妙で 申し訳ない(笑

そして、我が家の近所には
ただいま パンサーが大量に発生するので
テイムしながら 皮を狩り
テイムしながら 皮を狩り。

それに加えて、今回は 
のちのちのドラゴン調教まで見越して
肉まで お持ち帰りする。

・・・・ドラゴンなんて まだまだ なんすけど。

それなりに あがったような気もするが
平均がどんなもんなのか わからんので
なんともいえない。
どっちにしても これに関しては、
最初からのんびり構えているので、
あまり 苦にはならない。

そして、本日 特筆すべき出来事は、

「ベンダーの商品が売れた!!!!」

ということだろう。

苦節3日(笑

ちっとも 売れなくて 地道に商品をそろえ
値段も安めに設定したら
なんと、RESスクロールが 売れていたのだ!
ついでに 毒刀2本も。

RESの在庫が そろそろ 
1000本に届きそうなので これは うれしい。
非常にうれしい。
ひょっとしたら GMになるよりも うれしいかも。

というわけで 新たに フルスペルブックも加え
皆様の ご来店をお待ち申し上げております。

裸にエプロン姿で!!!



細工道

2001年5月30日

案外 早く 免許皆伝になれるかも?

ヒーティングスタンドを ぱこぱこつくり
バックパックに入りきらなくなったら自殺という
なんとも 非生産的な生産スキル。

繰り返しているうちに 
ランナーズハイならぬティンカーズハイが
襲ってくる。

なんだか よくわからないけれど
楽しいのだ。

ふふぁふぁふぁふぁ!
死んでやるぜいっ!
うりゃぁ〜!!!

「あ”〜っ!!(絶叫)」

こんなことを やっているうちに
日をまたいでの2時間のバースト終了。
94.8まで あがった。

そして もう なんだか やる気もないけど
やってしまわなくてはならない 書写。
バーストとはいえ 上がらない。
地味に、地味に、地味に、
97.9で 終了。

もうちょっとだど。
おらぁ がんばる。

そして、皮集め兼テイムのエドワード君。

家の近所のロデム達を 片っ端から調教し、
殺して 皮をはいでいく。

通ったあとには 雑草もはえていない、
まるで、近江商人のようだ。

あ〜 なんか こねたもなく 日記が終わってしまう。

もうしわけないので 一曲。

「ぱっとさいでりあ〜♪
 ぱっとさいでりあ〜♪」

祝☆GM

2001年5月29日

くらちゃん、細工GM 並びに 裁縫GM おめでとう。

って、むちゃくちゃ くやしいのは
私だけ なんだろうなぁ・・・・

くら:「やたっ!GM!!!」

という 声を聞き 

「くらちゃんなんて 大嫌いっ!!!!」

と 叫んでしまった 負けず嫌いの私・・・。

でも まあ、私もGM になったさ。
とらじろさんの 製薬がね。
昨日の 99.6から (笑

でもって その後は 細工に走る。

最初は ロックピックを ひたすら作ってたんだけど、
重くなってきたのと、効率が悪いので
ヒートスタンドに 切りかえる。

すると スキルがどんどん あがっていくので
ご機嫌 ららら〜ん♪ <切れ気味

あまりに作りすぎたので バックパックに入らなくなり
先ほど作った D毒を一気に飲み干し自殺。
我が家の近所のアンクで 生きかえり 前線復帰。

再び 作り出す。
そして 自殺。

よく考えたら、アンクで 作って死ねばいいんだと
インゴットを大量に持参し 遠征。
というほどの距離でもないが。

んでもって バーストの1時間が過ぎたので
91.6で 終了。

なんだか もうすぐ GM になれそうな予感。

つるひめ様の書写教室は
本日 気が乗らない為 夜に持ち越し。
2時間 通しで がんばるぜい。(たぶん)


昨日の日記でも 泣いていたように
巻き戻ってしまった。
「3回もGMになってしまった。」
アンラッキーな方に比べれば、
被害は少ないのかもしれない。
でも やはり 泣きたい。

うおおおおおっ (T▽T

夢子 号泣。

二人分のバーストがパーになっちまったので
書写から やり直すことに。

ズバリ 面倒でしょう。

気長にするかと どっかりと腰をおろし
しゃかしゃか と 書いていく。

おお! 
そういえば、黒(に近い濃紺)のオスタードに
乗っているのだったわ。
がんばらねば!!!

まぁ、そんなに意気込んでも
オスタは何もしてくれないんすけど、
とにかく 気合をいれて 書きつづける。

うむ。
これで 巻き戻りの分は 取り戻せたさ。
97.1で 終了。

製薬は とりあえず ぽんぽこ あがっていくので
どんどん 秘薬を使いまくって
がんがん 上げて行く。

そして 90.1を 越えたので D毒を作る。

なかなか 作れずに失敗を重ねるものの
バーストタイムなので 一応 上がる。

1時間が経過。

バーストタイムは終了するわけだが、
スキルが 99.6。

う〜ん、微妙なところだ。
でも 秘薬の残りが かなり 少ないので
無理はせず、明日に持ち越すことに。
巻き戻っていなければ、
確実に GM になるさ。

もしも なれなかったら・・・・ 
なれなかったときは・・・・

とらじろ 思いきって 坊主になります!!!
(って もともと 坊主だろっ!)

と 小ネタもはさみつつ、
軽快に お話は続くわけですね。

よく考えたら 数週間前、
毒の補充で えらく 苦労したような
覚えがあるのだが、気のせいかのう? (笑

どうかんがえても 順番が逆だろう!!!!

そう、数週間前に 毒入れのスキルをGMにすべく
トラメル中のベンダーを 駆け巡り、
友人のアルケミスト はなちゃんにも 頼み、
何十万G も かけて 毒樽を集めていた。

ちなみに、はなちゃんからの毒樽の支払いは
すべて 秘薬払いだった・・・・。
NSを 何千個も買い集めて
お支払いしたんだった・・・・。

まぁ、それを この前 買い戻したわけなのだが、
やはり どう考えても 順番が逆だろう。

うむ。無駄が多いな。

でも、ま、いっか。<気にしなさ過ぎ!!!

あ、ちなみに ひめちゃんベンダーが
RES−Q本部 に 立ってます。

『 Marybeth 』 という名前の女の子で
多くの男性に支えていただきたく

裸にエプロン姿!!! で お待ちしております。

かわいがってね(ハート)



オスタオタク

2001年5月27日

誰とは言わないが それは バング。
(言ってるって、はっきりと)

黒オスタ探し ついでに オーダーのあった
赤オスタを捕獲しに行く。

オスタを見つけるたびに Q で
「○○色のオスタ いる?」と 確認しながら
捕獲作業を進める。

と かなり 黒に近い オスタ 発見!!!!!

捕獲に成功し、家に連れてくると
遊びにきていた とらち〜 と くらちゃんが
2人 口をそろえて「濃い青だねぇ〜」と。

・・・ やっぱ 黒には 見えないかぁ。

その後も ず〜っと 捕獲作業をしていたので
延べ 18頭のオスタを捕まえることができ
そのうちの 何頭だったか忘れるくらいの数の
オスタを バングに進呈&ご購入いただく。

おのぞみの 真っ赤なオスタは つかまらず。
というか つかまえたけど 私が乗ってる(笑

明日は バング殿の赤オスタを捕まえてみせよう!

と、ここまでの活動は かなり順調だった・・・。

*注:この日記を書いてるのは 28日(月)ね。

午前0時が開けてから バーストタイムに突入したので
書写教室&製薬研究を ひたすら 行う。
ピエトロのように文句も言わず けなげに (笑

そして 午前3時に 突然のコネロス。

・・・巻き戻る?????

でも 2人分のバースト終了から 1時間も経ってるから
さすがに 大丈夫でしょう。

と たかをくくっていたのが いけなかったのか・・・・

ぜ〜〜〜〜〜〜〜んぶ 巻き戻り。

ええ。しっかり 巻き戻っていましたとも!

後にした とらじろさんの製薬スキルはもとより
ご丁寧に 先行のつるひめの書写スキルまで
きっかり はじめる前の状態まで
巻き戻っていましたともっ!!!!

「それは仕様です。」

うむ。思い出したぞ。
これがUOだぁ(T▽T)


オスタード集め(笑

昼からT2Aを かけまわり
森林オスタードをテイムしまくった。

いろんな色のがいるので
ついつい 見つけると捕獲してしまう。
でも 黒はみつからねぇ・・・。

これで商売でしているわけではないので
捕獲しては 銀行前で
「オスタいりませんかぁ〜?」と
いつもは 気前良く あげてしまうのだが、
今日は 「おいくらですか?」と聞かれたので
「お気持ちで」と 答えた。

すると、みなさん 300〜500G くらい
払ってくれる。

「売ります!」商売より 儲かったかもしれない(笑
みなさまの善意に 感謝。

さて、めげ気味の書写教室。
当初の勢いは どこへやら・・・・

私は じっとしているのが
あまり 好きな性質ではないので
マナ回復の時間が 非常につらい。

「なに 甘えたことを いってるんだ!」と
怒られそうだが、
怒られても つらいもんはつらいわけで
「だったら やめれ!」と
これまた 怒られそうなのだが、
ここまで きたら 頑張るしかないわけで。

なんだか 「北の国から」の純君みたいに
煮え切らない奴に なってしまってますなぁ。

と 思ったら 今度は ぽんぽんぽん と
4回連続で 上がったりして
「うおおおおっ! ラッキー!」と
猿のように ウキャキャ と 騒いだりして、
なんだか ほんとに 浮き沈みの激しい奴です。

ってなわけて 本日 95.7 で終了。

そして じろさんの製薬研究。
(もう 謎っすね。)

ひたすら かきまぜ かきまぜ してるうちに
ぽんぽん 上がって行き
書写で ナナメになった ご機嫌が
すっかり タテになるどころか 暴走気味で、
調子にのって バースト時間を過ぎてしまい
買い置きしておいた 秘薬が やばげに。

研究室の先輩 はなちゃん に
どれくらい いりそう? と たずねると
「NS 14000個 くらいかな。」
と さらっと 答えてくれた。

昼間 二時間かけて 買いあさって
ようやく 7000個になったというのに
その倍も いるんかぁ(T▽T

そして その先輩に泣きついて
NS 9000個 ゆずってもらう。

明日は 毒作り 頑張ろう。

結局 53.5 → 88.1 で 終了。

病欠

2001年5月25日

朝 起きた瞬間から 調子が悪かった。
第一声は「くらたん、ムイムイ〜(TT」だった。

・・・ここで説明しよう。
「ムイムイ」とは ふくらはぎのマッサージと
足の裏のつぼ押し のことである。

幼少の頃、母が よく 風呂上りに
父にマッサージを頼んでいたのを よく目撃し、
やまとなでしこで良妻賢母教育を受けていた私は
「私はだんな様には そんなことはさせないっ!」
と 密かに思っていたのだが、
自分が 同じ立場になってみると
やはり してもらっていた。

たぶん、世の中の8割の女性が
結婚後 だんな様や子供に
肩もみやマッサージをしてもらっているだろう。

結婚したくて相手を探している男性は
マッサージを習うといいぞ!!!

顔面や体格や収入や学歴などに自信がなくとも
「マッサージが得意」というのは
ハーバード卒 MBA取得 くらいの
価値があるんだ!(責任は持たないけどね)

話が横道にそれてしまいましたが、
そう、調子が悪くて 悪くて とりあえず
会社に行ったんだけど、
急ぎの仕事もなかったし、ちょこちょこっと
その辺の仕事を 片付けて 早引きした。

んでもって 帰ってきて いろいろ 遊ぼうかとも
思ったんだけど じっと 座っていることも
きついくらいなんで 寝たり、起きたりしながら
じろさんのスキルの構成を確かめたりして
新しく アルケミを 鍛えることにした。
(どうしてこういう展開になるんだろうか・・・)

これは 秘薬さえあれば 
4〜5日でGMになれるスキルなので
秘薬を買いにいって ある程度 準備をして
んでもって はじめる。

聞いていた通り、上がる上がる・・・・。

今までの どのスキルよりも上がりが良い。
バーストは昨日の深夜に終了しているのに
それでも くいくい 上がるので
一気に 0 から 53.5まで上げた。

そして 休憩&仮眠。

うだうだ しながらも つるちゃんの書写教室。

あがりにくいし 時間がかかるし
最悪〜(>< と 1時間 ぴったりで終了。
94.7(8だっけな?)。

あと 5〜6日で GMかな?

その間に じろさん あるけみGMやん・・・
あ〜 秘薬の買いだしに いかなきゃなぁ。




便利過ぎて 購入決定(笑
でも お給料が入ってからにしよっと。

UOAでは 戦闘の際の武器の取り外しや
ポーションを飲み干すことが
ワンキーで できるそうなのだが、
このところ 戦闘は ぜんぜん していないので
もっぱら マクロマシーン。

つるちゃんの書写教室。
何日目? 
後で日記を読みなおして確認しよっと。

まぁ、報告するもなにも
ひたすら 書きつづけるだけなんだけど
成功率が かなりのものになってきたので
「書いて、書いて、瞑想して ぼんやり。」
という風に マナ回復の時間がかなりかかった。
それの繰り返し。
上がりが悪くなりだしたが
情報HPのGMまでの道のり資料を読んでみると
「そんなもん」らしいので がまんしよっと。
最終値 93.5 で 終了。

つづいて 生産の鬼 じろさんの
いろいろやってみよ〜 のコーナー。
(コーナーだったのか?)

いろいろ 中途半端に育ててるので
大工ってみたり、細工ってみたり、裁縫ってみたり。
全部を 0.2〜0.5 くらい上げる。

本当は 集中してあげつづけたほうが
絶対に効率はいいんだけど
どうも 面倒なのである。
退屈なのである。

まぁ、「いろいろやってみよう」というコーナーなので
間違ってはいないか(w

んでもって エドワード君の「変態君大行進」
ん? なんか違うな。
動物調教をしに 森の中までいくんだけど
適当な動物がいないので
たんに うろうろ していただけかも?

黒いオスタード 今日もみつからず。
どなたか 情報求む!!!!



救世主 あらわる

2001年5月23日

なにがって あ〜た UOA ですよ(笑

以前から 激貧の夢子家で導入を検討されていた
UOAを とうとう 導入してしまったのですよ。

といっても お試し無料期間なのですが (爆

この UOA は 
ウルティマ オンライン アシスタンス とか
なんとかいう 正式名称で 名前の通り、
UOでの様々な活動の手助けをしてくれるソフトで
他のソフトに比べて そう高いものではないんです。

むしろ 安いくらい・・・

なのに導入をためらっていたのは
「この夢子が はたして 使えるのか?」
というところも あったりして、
いわゆる あんなのや そんなのに代表される
『買ったはいいけど使用しないソフト』の
仲間入りをするんではないかと
危ぶんでいたのです。

何度も言いますが、
「自分で できることは 自分でしましょう」
を スローガンにかかげる 財政難の我が家では
手助けソフト なんて贅沢品は
『もったいないモノ』に分類されるんです。

でも、でも、UOAのページを よく調べてみれば
なんと 無料期間が あるんですよ !!!

「落ちてるものはゴミでも拾え」を
裏スローガンとしている 赤貧真っ只中の我が家では
このオファーを素通りするわけにはまいりません。

さっそく申し込みです。

すると、しばらくして「キー」が送られてまいりました。
これで 使用することができます。

説明書も読まないまま さっそく立ち上げます。
(ああ、嫌な予感・・・・)

作業に失敗してもいいように
そんなに頑張って育てていないキャラを呼び出し
いろいろと 機能を確認していきます。

ほう?

なんだか 大変 便利なようです。

ほほう?

マクロ機能ってのが 今 一番使いたいものなので
いろいろと 試してみます。

『 recording 』

きっと これで 作業を記憶させるのですね?
試してみましょう。

そして それを 実行させるのね?
いいのね?
実行するわよ?

むむむむむむむっ??????

ひょっとして これは・・・・・・

むちゃくちゃ 便利やんけぇ〜〜〜〜〜っ!!!!

ゴールを決めた中田のように
軽くガッツポーズをかましました。

なんと、今まで 製作したいものを
一回ずつ いちいち メニューを開いて
選ばなければならなかったのが
選ばなくてもいいんです!!!!!!

それは「夕食用の材料のみ宅配」と
「おいしく出来上がったものを宅配」くらい
大きく違うのです。

いや、「夕食の献立を決めて買い物に出かけ
材料を吟味し 刻み 調理して食べる」 のと
「和の鉄人 道場六三郎が材料ごと家にきてくれて
料理を作ってくれて いただける」 
くらいの違いが あるやもしれません。

まぁ、感じかたはひとそれぞれでしょうが
とにかく 便利。
とにかく 楽。
う〜ん 最高だ!!!!

夢子 絶賛。

そして バーストが始まったので
つるひめを投入し 続・書写教室をはじめる。

なんと!

あれだけ面倒だったものが
軽〜く書けていくので
MANAの消費が 早い 早い・・・・。

あうう・・・。

結局 ぼんやりしている時間は
スキルが高くなった分 多くなり
飽きる度 73%

い、いかん・・・・。

なんとなく 上がったような 上がらないような
表示値 92.1 で 終了。

でも、まぁ、ほんと 便利っすよ。UOA。

早くも挫折か?

2001年5月22日

つるひめちゃんの書写教室。

景気良く スキルが上がるので
気をよくしている 現金な私だが、
ここいらになると 成功率が大変上がる。

いままでなら 失敗で上がっていたものが
失敗せずに上がって行く。

同じように上がるから いいじゃん と
お思いになるかもしれないが、
成功すると MANA が ぐぐっと減るのだ。
正しく言うと、成功するとその呪文のMANAを
使用してしまうのだ。

8th の呪文なので 一回の使用量が
50 もある。
MANA が 100 なので
調子よく 2回 続けて成功すると 
MANAが回復するまで しばらく
ぼ〜んやり 待たねばならないのだ。

一応 魔法使いなので 瞑想という
MANA回復が 早くなるスキルを使うのだが
それでも まんたん になるまで
しばらく かかる。

まんたんじゃ なくてもいいので
途中で また 書写をはじめるのだが、
それでも すぐに 減ってしまう。

1時間のバースト中に
ぼんやりしていた時間が 約1/3・・・。

お金が多少 というより むちゃくちゃ かかっても
毒スキルのほうが ず〜っと 続けられるぶん
ましだったかもしれない。

プレイヤーの性格にも よるんだろうけれど
私のような 直下型の人間には
耐えられない 間 なのだ・・・・。

つらい・・・ つらすぎる・・・・

昨日の 88.1 から 90.1 まで
なんとか 上げたけれど
なんとも 腹立たしいスキルである。

これからが 不安・・・・

そして 変態君 もとい エドワード君の
動物調教訓練。

こちらのほうは あまり 真剣にやっていないので
その辺のものを 片っ端からテイムしていく。

まぁ、そもそも オスタードの生け捕りだけを
当初の目的としていたので
GMなんて すぐになれなくても いいのだ。

なったら なったで ドラゴンのエサやりとか
大変そうだから(笑

はい、そうです。 
私、めんどくさがりの根性無しです。

UOで いつも不思議に思っているのは
「探している時は みつからない。」ということで、
まぁ、これはUOに限ったことではないんだけど、
探し物って 一生懸命探しているときは
絶対に みつからないのね。
で、もういいやって諦めたり
必要無くなったときに ひょっこり出てくる。

今もその状況。

探し物リスト
・ブランクスクロール
・高麗にんじん(秘薬)
・黒い森林オスタード

高価買取りいたします(笑


1週間のはじまり〜

2001年5月21日

休み(土日)まで あと 4日(笑

というわけで まず エドワード君の動物調教。
バースト中は 鹿 → 鹿 → 熊 → 鹿。
まぁ、その辺にいるのを片っ端から
といったほうが 正しい。
種類を選ばず つぎつぎと調教していく。
まぁ、それなりに上がるので 気持ちいいんだけど
GMまでの 道のりは まだまだ まだまだ 遠い。

第二部
つるひめちゃんの書写教室。
これもひたすら書きなぐったかたちで
昨日の 84.0 → 88.1 に。

だんだん 上がりにくくなってきているし、
成功率が高くなってきているので
スキルの遅延はなくとも 消費する
Mana が 追いつかない。
結構 ストレスは たまるが
ICQで 会話しながらなので
我慢できないほどではない。

今月中にはなんとか GMにしたいものだ。

最近 気づいたのだが、
一時 UOにだれてしまったことがあって、
その間に いろいろと 
他のゲームに手をだしていたわけだが、
派閥の為の Hiding 上げあたりから
GMマニアになっているような気がする。

あの辺からGMにしたもの。
・Hiding (2キャラ)
・木こり
・アナトミー
・戦術
・魔法
・EI
・瞑想
・毒
・レスリング
・弓技術

この情熱をもっと前の段階で発揮していれば
今ごろ・・・・・PKになっていたかも?(笑

それはともかくとして
今ごろは 派閥の花形として
ずいぶん 活躍していたのだろうなぁ〜と
思ったりもするわけよ。

まぁ なんというか夢子のことなので
性格的に向いていないという噂もあるが・・・。

う〜ん しかし、キャラ育てにはまるなんて
UOはじまって以来のことなんざます。

この調子で いろいろ がんがん 育てて
「GMマニア」を極めますわん。

頑張った気がする。

2001年5月20日

「ひげづら」に「みつあみ」で「ミニスカート」な
変態君・・・もとい Edward君を育てるべく
今日も昼からテームに励む。
相変わらず 鹿 → 鹿 → 鹿 → 鹿
と デルシア近辺の鹿さんを全部ものにする。

そして ふと気づいたのが
戦闘スキルが充実していないということ。

一応 持ちキャラのバラエティーさを考え
武器は弓を選んだのだが、
ここのところ ぜんぜん上げていないので、
久しぶりに緑先生に会いに行く。

昼間なのに、人がいるぅ(笑

みなさん たまの休みは 昼からUOですか?
そういう私もです。はい。

ひたすら 弓を ぴゅんぴゅんうって
はずれて 落ちた弓矢も ちゃっかり拾って
ずぅ〜〜っと 緑部屋にこもる。

そして 弓スキル GM達成。

ちなみに どれくらい「ず〜っと」かというと
午後7時〜深夜2時。

・・・・連続 7時間かいっ!!!

まぁ、ところどころ 休んだり
弓矢を仕入れにいったりしたけれど
ほとんど 緑先生の授業を受けておりました。

いいわけじゃありませんが、
長時間連続の緑部屋こもりをしているのは
私だけでは ありません(笑
むしろ 短いほうかも?

というわけで Edward君もめでたく緑学校を卒業し
GMアーチャーとして デビューいたします。

といっても テームが先だからのう・・・
これまた 先が長そうな・・・

ウルティマオンライン 第二部は
つるひめちゃんの書写教室。
昨日 77.0からのスタート。

ひたすら RESを書きまくった。
というのが 活動報告のすべてで
なんの面白みもないのですが、
まぁ、生産なんて そんなものです。

1時間のバーストを終え
スキルは 84.0まで 上がった。

なんとなく 上がりが早いような気がするが
まだまだ これからが地獄。

でも 毒をやっていたおかげで
気楽にできるのが うれしいねぇ〜

・・・こんなところで 思わぬ毒の恩恵がっ!(笑

老人系 パート2

2001年5月19日

最近 夜が早いんです(笑

とはいえ、UOはします。
眠い目をこすって・・・。
そこまでしてとも 思わなくもないが
まぁ こんなもんです。はい。

さて、毒のつらさから開放されたつるひめですが、
再び 書写という、これまたつらいスキルに挑む。

ブランクスクロールを買いあさり
秘薬をそろえ ひたすら書く。
スキルの遅延がないので さくさく書けるのは
大変 よろこばしいことだが、
逆にいえば 消費が早い。

ベンダービジネスをはじめる気は
今のところないので コストパフォーマンスに走り、
リコール → EB → FS → RES という流れ。
そう、私は ケチです(w

しかも その書けたスクロールを持って
戦闘に出ます。
はっきりいって かさばります(笑

ってなわけで バーストを使い 77・0まで上げました。

そして 変態君と一部で噂される Edward君は
新たに テームに挑戦することに。
鹿 → 鹿 → 鹿 → 鹿 → 鹿
ひねりがないですねぇ。

・・・でも 仕方ないんです。
まだまだ スキルが低いから 鹿で地味に上げるんす。

そして 老人系なので 早めに就寝。
明日も頑張ろう。

記憶がない・・・・

2001年5月18日

ほんとに ズバリ記憶がない・・・
前にもこんなことがあったので
もうちょっと ねばってみるけど
記憶がない・・・

うむむむ。

イタリアンレストランへいって
おいしいリゾットを食べたとか、
そんなことは 思い出せるのだがのう・・・

まぁ、こんな日もあるかな (笑

久しぶりのUO

2001年5月17日

そして 派閥参加前の調整。

ゾンダー、BEL兄貴、Ayuちゃんに協力してもらい、
自分がどれくらい強い(弱い)のか確かめる。

まず、ゾンダーとの 1 on 1。
VS 魔法使いは ひたすら殴ることのみ。

というか、もともと 殴るだけしかできない。
というか、一つの作業に没頭すると他のことは何もできない。

つまり、包帯を巻いたり、ポーションを飲んだり
パラボックスを解除したり
そんな 高度な技術は持ち合わせていない。

もう、この時点でだめ〜(><なのだが、
私は 極悪といわれる 斧戦士なのだ。

ちょっと くらいは 闘えるかもしれない。
闘えたらいいなぁ・・・。

というわけで しょっぱなから パラをくらい
動けなくなって、まいったなぁ〜。
でも、攻撃してもらって解除してもらう。

んでもって 動けるようになったら
ひたすら 追っかけて殴りかかる。

そして・・・・ 応戦の甲斐なく 死亡(笑
と、おもったら、ゾンダーも直後に死亡(笑

どういうことだか わからないが、
とりあえず 相打ち という状態。

もう1度 やりなおす。

パラくらい、ボックス解除し殴りかかる。
かなり くらって 次の攻撃へ移ろうと思うと
なぜか Ayuちゃんが ゾンダーに殴りかかり
ゾンダー 昇天。

・・・・・な、なぜなんだぁ〜???

そして、蘇生をうけたゾンダーがとった行動は
やはり、「死んでもらう。」

そう、彼は やられたら やりかえす。

なにかと くらったAyuちゃん
あっさりと 昇天。

Ayuちゃん曰く
「バトルロイヤルじゃないの???」だそうだ。

そして、始まった、バトルロイヤル。

とりあえず 私の作戦は
「ハイドして 弱っている人から殴りかかる」

基本でしょ?(笑

そんなわけで せこく勝ち残る。

そして 最後の対戦は 2 on 2。
Ayuちゃんと斧戦士コンビで立ち向かう。

が、開始後1分で おいら 昇天。<はやっ!!!

Ayuちゃんも ねばったものの、
やはり 昇天。

なんだか あっけなく負けてしまったが、
やはり 操作する人の実力ってのが
勝負を左右するちゅ〜のが よくわかった。

これから もっと 経験をつんで
なんとか 一人前に闘える戦士になろうと思った。

そして パラボックスとポーションを用意しようと
心に決めた とらのすけ君でした。

おしまい。

PSで ゲームをしまくっている時! (笑

そう、『ポポローグ』にはまっていたのだ。

なにが 面白いというわけではないのだが、
「アイテム手帳」や「図鑑」や「日記」など
コレクター心をくすぐるものがあって
それを 埋めるために コツコツはげんでいたのさ。

まぁ、あんま報告するようなことはなくって
やっと 1/3 くらいは すすんだかな?

いつになったら おわるんかいのう・・・

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >