久しぶりの出動

2001年8月25日

扇動師YUMEKOさんが久しぶりに出動。
ログインしたら そこは 先日の
裸一貫活動の最後に落ちた宿屋だった。

・・・しかも 半裸で。

こ、これは すぐに出かけられない (><

そこで 一端 家にもどり 装備を固める。
が、武器がない。

ぎ、銀行か!!!

もういちど 街に戻り 銀行で荷物を受け取る。
しかし なぜに 銀行に荷物があづけてあるのか
ちと 不思議に思った。

それは 銀行ではなくて 貸し倉庫ではないのか?

まぁ、よい。

さっそく テイマーのお姉さんと合流し
アイスダンジョンへ向かった。

ちゅ〜た砦の前には戦士がいたので
中に入ると そのすぐあとから 戦士の集団がきた。

先に 砦の回りをまわっていた私達は
逆に 取り残された形になり
砦の中には 入れず、よそにまわることにした。

うむ・・・。

そして いつも BSが くるくる まわっている
雪オーガの場所が あいていたので
そこで 狩りをすることにした。

が、テイマーのお姉さんはともかく
私は することがないので
ちょこちょこ 後ろから 殴るだけ。

扇動を鍛えにきたのに 
これでは いかんではないか!!!

そんなわけで 砦の前に戻ると
戦士が死んでいる・・・・

赤チョッキのねずみ2匹が 相手では
つらいよなぁ・・・。

と 扇動師の私は さっそく扇動。

むふっ。

でも 最近の扇動は ターゲットが変わることも
あるので あまり 接近したら
あびない あびない。

こんな時の VANQさ。

がしがし 叩くと スペシャル連発で
結構 早く 倒せる。

おお、これは いいかもしれない。

そんなこんな していると
ちゅ〜た砦の中から 人がでてきたので
テイマーのお姉さんと 再び突入する。

かなり調子よく扇動もでき、
ほどほどに 魔法もくらったりしたので
スキルが かなり あがった。

レジストなんか 1.0も あがったぜい。
これは かなり うれしい。
レジストGMも 夢じゃないさね。

んなわけで 一人あたり 18000ほど稼いで
本日 終了。

・・・ほんとは その後にチャットにいって
結局 朝まで 話ていたんだけどね。
その話は いつか また どこかで。


とりあえず UOでの活動報告だけしておくと
新パッチがあたって 魔法の威力が上がったそうで、
レジストが ぐいぐい 上がるようになったのだ。

これは チャンスと フェルッカの自宅に戻り
(私の家は フェルッカなのさ・・・)
FFを焚いて 歩きまわる。

すると 景気良く あがるあがる。

30分 経たぬ間に 6.0も 上がってしまい
うれしいような もうしわけないような
そんな 気分で終了。

そして 地図上げでも するかと
変態エドにキャラをかえて
ひたすら 地図を描いていると・・・

あがらない あがらない (><

100枚かいても ピクリともせず
150枚かいても ぜんぜん あがらず
200枚になるか ならぬかの頃
ようやく 0.1上がる。

新パッチのせいなのかぁ?

地図が 99.5まで 上がるようになったのは
スキルのレベルが 上がったからではないのか?

それとも バグか?

それとも いやがらせか?

うむ。
仕方がないので あきらめて 帰る。<どこに?



このところ 日記をサボっていたわけではなく
いや、確かにサボってはいるんだけど
仕事に夢中で なかなか 遊べなかったのである。

んでもって 仕事している間に
大事な大事な 魚つり用の船が
腐ってしまったのである・・・・。

もう ボケる暇もなく いきなり結果を報告するくらい
ショックが大きかったのである。

まぁ、まだ 家じゃないだけましだけど。

この腐るシステムは 今まで それほど
苦では なかったのだが
というか よそさまのお宅が腐るのを
じ〜っと待って 自分の家を建てることが
できたりするので
良いシステムだなぁ〜 とは 思っていたのだが
いざ 自分の身に降りかかると
なんか もう いやん いやん と
隣りで遊んでいるだんなを
びちびち 叩きたくなってしまう。
というか 叩いた。

まぁ 今となっては 船も それほどの
高級品というわけではないので
一緒に腐ってしまった アイテムも
たいしたものを入れていたわけではないので
涙するほどのことは ないんだけど
わたくしとしたことが・・・
と 情けなくなってしまいました。

というわけで 心を入れ替え
今まで以上に ゲームに励もうと 思ったわけです。

んなわけで 地味に地図上げでもしておりましたら
む〜やんから お呼び出しがかかった。

最近 GDSでは 「宝禄ほにゃららなにがし」
という長い名前の ネット対戦ゲームが
流行していて まぁ それも船が腐った原因でも
あるわけなのだが、それはさておき
その「宝禄なんとかかんとか」ってゲームは
それぞれが、忍者・武士・僧兵などの戦国キャラで
ひたすら 切り合うという シンプルなもので
そうだなあ〜 感じとしては
戦国時代のディアブロ デュエル(PK)というのが
一番 近いのではないかと思う。

そう、ゲームとしては シンプルなものが
ネットになると ことのほか 面白いもので
はまってしまうわけです。

んでもって このゲーム、画面が真っ暗なんですわ。
闇夜で戦うと書いたほうが いいんだろうけど
ウルティマでの 明かり無し洞窟状態で
敵の居場所が ぜんぜん わからず
かなり接近しないと 発見できず
それが また 面白みの一つでもあるんだな。

めっちゃ モニターに接近してるので
目は悪くなりそうなんだけど。

そして 攻撃は 弓矢なんかもあるんだけど
そんなに いろいろと 使いこなせないので
斬る・斬る・斬る という これまた単純攻撃。

でも ある程度の間合も必要になっていて
近すぎても 刀が当たらず 斬れないという
その辺りが 少し テクニックが必要なところかな。

まぁ これで どんな感じか だいたいは
おわかりいただけたかと 思います。

無料配信ソフトなんで 気軽に楽しめると思うので
ぜひ 試してみてください。

シングルモードもあるんだけど
やはり 本髄は ネット対戦!!!!
お友達同士 闇討して ストレス解消しましょう。

くれぐれも リアルに持ちこまれませんよう
ご注意ください。

お盆休みになり やっと時間ができたので、
会社のHPの書き換えを丸3日ほどしていた。
これは 休んでいるのか? (笑

通常業務の間をぬって
せこせこ つくっていたページが
どこのサイトからも「COOL」評価を得ずに
くやしい思いをしてきたのだが
今回のは ダイナミックで動きのある
なおかつ かわいいページに仕上がった
と 思うので ちょっとは 評価があがるかなと。

んなわけで 裸一貫感謝祭!!!

集合時間になり ちらほら集まる精鋭達。

待ち時間中 cgi の話や PCの話をする。

じ、実は・・・・なにを隠そう・・・・
我ら(の中の数名)はPCのエキスパートなのだ。
高度な話だって しちゃうんだもんねぇ〜。
でも 裸なので 説得力がないぞう。

そんな 重厚な(?)話をしていたので
(私は はなくそを ほじってたので)
今回は 裸一貫好例 つられ脱ぎ誘い攻撃を
する暇がなかった。

ああ、降り返ると ちょっと 残念・・・・

さて それはさておき 23時になったので
北上し、第一の武器・防具調達場「墓場へ向かう」

墓場は デビューまもない戦士にはちょうど良い狩場で
一生懸命戦っている新人もいるというのに、
そんな中、裸の集団が 走り回り
素手で殴りかかるというのも どうかとは思うが、
途中 レイスに襲われ 死にそうになって
逃げ惑う戦士がいたので 裸&素手のまま救出を試みる。
包帯を持っていないので回復してあげれないかわりに
ターゲットを移らせて ことなきを得る。

助けられた相手が 裸というのも
なんとも バツの悪い話ではないかと思うが。

・・・うむ、私なら やだな (笑

さて とりあえず次の狩場に移れそうなくらい
武器防具を調達できたので 次はデスパイスに向かう。

上にはリザードマン、下にはエティン&土エレと
程好い強さの敵がいるのだが
武器・防具はともかくとして
はさみ・包帯・楽器・秘薬の入手が非常に困難な場所で
ほどほどに戦ったが まだまだ 充分とは言えない。

そこで 思いきって 本日の目標である
アイスダンジョン制覇の前夜祭(?)として
中のちゅ〜た砦の前に沸く ねずみさんから
備品をいただくことにする。

アイスダンジョンは アイス というだけあって
地図の一番 北に位置しており 大変 遠く
全員が集合するのに 時間がかかってしまったが
砦の前のねずみ狩りをはじめる。

が、一定時間に一定数しか沸かないので
効率良く備品を集められないので
全員が揃ったところで 中に突入することに。

入り口で しばらくたまって戦っていたので
砦の扉を開けることが出きる 頭の良い
一番の雑魚ねずみさんのおかげで 
わんさ わんさ と ねずみが行進してくる。

まぁ、明かりがなく真っ暗な中なので
何匹くらい行進してきたのか 数えられなかったが
エレキトリカル・パレードくらいは
いたかもしれない。

そこで 砦の外周をうまくまわりながら戦うのがだ、
(だてに ベテラン揃いじゃないぜぇ〜)
やはり 次々と 撃沈されてしまい
7名のうち 4名までもが 浮遊霊となって
そのあたりを うろうろ するはめに。

いったん 砦を後にし ダンジョンの入り口で
入手したはさみと 少量の布類で蘇生を試みるが、
なかなか 成功せず、
4名の幽霊にBOXされている状態で・・・・
包帯が 残り1枚に (><

とりあえず そのあたりの浮遊ヒーラーに
蘇生してもらってきた戦士達だが
そんなに近くにいたのなら 蘇生より回復に
貴重な包帯は 使いたかったかなぁ〜。

まぁ そんなわけで 再び突入するが
砦の中のねずみ達は 全盛期のジュリアナ状態で
はいったとたんに 瞬殺という
なんとも 笑える光景がひろがった。

そんなこんな している間に
仲間のお友達が2名、援助にきてくれたのだが
そのお友達も 頭から食われてしまう・・・

まさに「ねずみ館の惨劇」

とりあえず一通りは死んだ頃に お開きの時間。

やはり この活動を通して思うことは
日頃は なにも感じず 粗末に扱っている
秘薬・包帯・はさみ・ナイフなどの道具が
とんでもなく ありがたい存在なのだということ。

日常生活においての 「水」のようなもので
普段は なにげなく じゃ〜じゃ〜使っているけど
この度の水不足のような時に 改めて
「ありがたい」と認識できるという感覚かな。

月に一度くらいは こういう活動をして
UO活動の基本に戻ってみようと思う。

参加された皆様、大変 お疲れ様でした。
次回は 大戦に向けての練習を兼ねて
「砂漠のサバイバルツアー」をしようと思います。
やはり いきなりアイスは 無謀だったようなので
裸一貫全ダンジョン制覇の野望にむけて
たまには 軽く戦うのも必要かと思います。
ぜひぜひ ご参加ください。

ありがとうございました m(_ _)m

夏休みっ!!!

2001年8月8日

受験生の皆様はさらなる飛躍の時です(謎
しかし、社会人にとっては
なんとも うれし〜季節。

お墓参りの予定もないし
旅行の予定もないし
ゲームするかぁ〜っ!!!!

と 意気込んで購入した
「ドラゴンクエストモンスターズ2」(GB)
夏休み突入前に クリアしちゃったのである(爆

とはいえ ポケモンなんて目じゃないほどの数の
モンスターを全部集め、配合させて
図鑑をコンプリートさせるには 
まだまだ まだまだ 時間がかかります。

このゲームの攻略本を書いた方も
テストプレイされた方も
このコンプリートで 苦労されたことでしょう(TT

まぁ ストーリー的には あっさりと終わるので
ちょっと 不満があったりもするのだけど、
モンスターを 配合させて 育てる
「ブリーダー作業」が ことのほか 面白く
はまってしまいましたわ。

私の場合、初の配合で「?????」と表示される
ものすご〜く パラメーターの高い魔物を
運良く 作ることができたので (しかも3匹も)
ラスボスを倒すのが楽だったのだけど
要領の悪い子供がやったら
かなり時間がかかるんじゃないかなぁ〜
なんて 思ったりもしたのさ。

総合評価としては
セール価格の2980円で購入したと思えば
安かったかな〜と。

さて、そうこう言っているうちに
ウルティマオンラインでは
つるひめショップの毒武器が
一部の顧客の間では 大好評で
「PK御用達」となっている様子。
ありがたいことです。

高いのか 安いのか リサーチしてないので
わからないんだけど
ルーンブックとかフルスペルブックとかも
売りきれていたので 再入荷しましたわ。

しかし ルーンブックは ともかく
フルスペルブックを作る手間は
相当かかるんだよね。
まぁ ほとんどを 魔法系ダンジョンの
拾いスクロールでまかなっているから
まだ ましっちゃ〜ましなんだけど
それでも 「あ〜、めんど〜、う〜、めんど〜」
って作業です。はい。

でも 他に目玉がないので仕方ないっすよね。

マジックの武器も 売りに出せばいいんだろうけど
自分では使わないいい武器でも
後で ぶつぶつ交換に使えると思えば
なんか もったいなくってねぇ。

フィッシングネットでも売るかなぁ・・・・

というわけで 本日は 
マスター・はなちゃん・べるさん・カズくんと
久しぶりに 宝捜しにいって楽しかった。

まとまりがないけど 以上。
(って おわんのかよっ!<三村風)


元気があれば なんでもできる
元気なファンが集まれば 
元気な君にほほえんだ    by あんとん

別に 意味はない(笑

さて、オカルトにかなり近い スキル上げの小技
「アイテム鑑定下げ」の研究を
このところ ず〜っとしているのだが
ちょっとだけ ほんの ちょっとだけ
前進したような 気がしないでもないので
ここで ささやいてみようかと思う。

あくまでも ささやきなので
例のごとく 責任は一切負いませんので
あらかじめ ご了承ください。

んでもって なんの話か さっぱりわからない方は
バックナンバーを 先にご覧ください。

では いってみましょう。

? アイテム鑑定下げの発動は場所による

どうやら 難易度制のスキルであっても
アイテム鑑定下げが発動するのは
場所によるらしいのだ。
だから 移動しもって スキルを使うよりも
アイテム鑑定が一端下がった場所に駐在して
スキルを使い続けたほうが 効果があるようだ。

? 場所によってアイテム鑑定が下がり安い値は違う

アイテム鑑定が下がり安いスキルの幅が
場所によって違っているようで
あるところでは 2.3 → 1.9 とか
別の場所では 6.9 → 6.3 とか
ものすごく 下がりやすかったり、逆に
なかなか 下がらなかったりする。

**********************

総合すると 一端 下がった場所に駐在して
アイテム鑑定のスキルを調節しながら
上げたいスキルを使い続けるのが効果的なようだ。

まぁ 責任は一切持ちませんが
頑固なスキルを上げている最中の
「藁おも すがる」状態の方は
よかったら 試してみてくだされ。

**********************

うんでもって 夏に向けての新たな動き。
「ドラクエモンスターズ2」

よる年波ってやつで ゲームボーイでの
長時間プレイは 非常に困難なのだが
ドラクエシリーズなので 頑張ることにする。

今回は 主人公が戦うのではなく
「ポケモン」や「デジモン」のように
モンスターをあやつり 戦闘させて育てるという
どうかんがえても パクリ企画。

でも おなじみのドラクエのモンスター達で
戦えるなんて なんだか ちょっと 嬉しい。
「ドラクエ7」で モンスターのコンプリートが
できなかった 私としては
大変 ありがたい企画なのである。

さっそく 電源を入れ 冒険をはじめる。

島に引っ越してきた モンスターファームの主一家。
そして 島のいたずら王子が 島を支えている
マルカのへそ だか なんだか いうものの
栓を ぬいてしまう。

今回の冒険は どうやら その「栓」を
探しに行く 旅のようだ。

オアシスの鍵を手に入れ 不思議な扉から旅立つ。
(中略)
オアシスの王国を騒がせている盗賊達を倒し
お礼の宝(なんとかの鐘)をいただくが 
それは へその「栓」では なかったらしく
また 別の世界へと旅立つ。

という ところで 目が疲れたのでやめる。
やっぱり 2時間が 限界だわぁ〜 (><

・・・って 充分ですがな(笑


悲しみの地図

2001年8月1日

エドワードが 地図上げに励んでいるのは
前回でお知らせしたので
もう皆様 ご存知のことだろう。

この地図上げが 実に進まないのである。
毎日 2〜3時間は 魚釣りをしながら
書き書きしているのだが
ぜんぜん あがらないのである。
いや、上がってはいるのだが
大変 微妙なのである。
だいたい 0.6〜1.0くらい。

それでも 毎日 続けていたら
いつかは GMになれるのだろうけれど
結構 我慢の限界に近づいてきている。

地図上げをしながらの釣りでは
ネットやSOS、おまけに地図が
がんがん釣れるものの
回収に行く 暇がなく ためまくっている。
うれしいような かなしいような・・・。

誰か 地図書きの裏技はご存知ないでしょか?

例のごとく 私も いろいろ試してみたものの
効果のあるようなものはなく
時間だけが過ぎ去って行く、
ああ、悲しみの地図・・・。

まぁ どちらかといえば 地上書きよりも
海上書きのほうが 少しは 上がりやすいと
いうことくらいかなぁ。

相性の良い 下がりスキルがあるはずなんだけどな・・・。
まぁ まだまだ 上げないといけないので
その間に いろいろと 試してみますぅ。

はぁ、しかし もう8月だね。
納涼大会 開かなきゃ・・・・

元祖天才バカUO

2001年7月29日

今日は 映画を観にいった。
「猿の惑星」だ。

んでもって 例のごとく 待ち時間を
パチンコ屋さんで過ごす。
やはり 「元祖天才バカボン」

結構 く〜るくる 景気良く回るのだが、
リーチがぜんぜんこない。
2000円うちこんで リーチが2回。
こんなものと言われればそれまでなのだが
私としては ちと さみしい。

そして 新たに 3000円投入。
もうこの辺りで 「今日は まけるぞぉ〜っ!」という
予感は ちらほら しているのだが
670回転もしている台を手放すわけには
いかないよなぁ〜 と ふんばって打つ。

すると 伝説の『白うなぎいぬ』が登場。

おおおおっ!!!!????

思わず うなった・・・・。
すると 危機一髪リーチがら 444がそろう。

やはり 白いうなぎいぬなのだ・・・・。
しかも これは連荘するのだ。
伝説だけあって とっても熱いのだ。

と ひとりでにまにましながら 再抽選。

444・・・・・

うおおおおおおおおおおおおおおいっ!!!!
白いうなぎいぬよっ!!!
話が違うではないかっ!!

ある意味 と〜っても熱々なのだが、
まぁ 仕方ないので たりらりら〜んと終了。

そして 次に期待しながら
こにゃにゃちわ〜 と うちこむ。
ぽかすか うちこみ のみこまれ
どんどん 玉が減って行く・・・。

どうした、白いうなぎいぬよ?

そして そのまんま のみこまれまくって終了。
伝説の白いうなぎいぬ・・・。
ううむ。
してやられたり。

んでもって UOの話。

ログオンすると 我が「木こり養成ハウス」に
新たなお客様がおいでになっていた。
8人目の修行者だ。
やはり ぐいぐい上がるらしく
みるみる たくましくなっていく与作8号を
しばし眺めた後、バースト中だったので
そそくさと 地図上げ&魚釣りに出かけた。

地図上げは それだけだと なんとも
せつないスキルなのだが
魚釣りと合わせると 折り合いがよく
遅延が 遅延と感じられない。
これは かなり おすすめ。

魚釣りが 先日GMになったので
地図上げをする間に SOSやネットが取れる。
かなり お得な気分。

まぁ たま〜に 深海蛇が釣れて
死にそうになったりもするのだが
それも また ご愛嬌。

飽きることなく地図もあがり
翌日バーストに入る。

少しダンジョンで 宝箱あけを楽しみ
(鍵開け 0.1 アップ)
約 10000gp 稼ぎ
ほくほくしながら 再び 魚釣りにもどる。

バースト+1時間ほどねばり
じみ〜にスキルをあげ 終了。

ひさしぶりに UOを楽しんだような気がする。

そうそう、パチンコをしていて思ったのだが
UOでカジノはできないのかな?
さすがに 中世に パチンコはないと思うが
ルーレットやカード(ブラックジャックやポーカー)
なんかは できるような気がする。
ほんとは スロットを希望なんだけど。

でも それが導入されたら
スキル上げしないで そればっかしてそう。
カジノは それこそ
UO廃人 大集合みたいになりそうで
かなり 怖い気もするが
お金あまりの世界なんだから
そんなのもありで いいんじゃないのかな?


釣り師復活!

2001年7月26日

このごろ 2日に一度 頑張るパターンが
定着しているので 日記も滞りがちなのだが、
というか このペースになる前から
滞っていたのだが、(それは おいといてぇ〜)
とにかく 頑張って 再び釣りGMにした。

んでもって 鍵は ボーナス上げで
1.0 得しちゃったので
もうちと がんばろうかなぁとも
おもったりもしたのだけど、
一人で ダンジョンをうろつけるほど
ナイスなステータスではないので
もうちと 地図をあげてから
ダンジョンデビューをしようかなと
おもっているわけなのさ。

ちなみに ステータスは 調整のしかたを
まちがえたようで 
魔法をつかわないといけないのに
めっちゃ 頭が悪くて
リコールびゅんびゅんできないのさ。
鍵箱の開け逃げができない・・・・。

というわけで もう少し調整をして
GMアタックするさ。

ってなわけで 相変わらず老人モードなので
本日も これにて終了。
つきあい悪くてごめんよぅ。


さぼってましたぁ。
というか 書くべきイベントが無かった・・・。
なんとなく うだうだ してるうちに
時間が過ぎてしまったわけです。

さて、本日は 朝一で パチンコ。

あまり流行っていないパチンコ屋さんだったので
車の数も少なく、開店していると思わず、
お店の駐車場で 20分ほど待っていた。
そこへ 千円札を握り締めたおじさんが現れ
お店の中に 早足で入っていったので
私も後について入る。

お客さん 3人。
店員さん 4人。

・・・平日の昼間は こんなものなのか?

さて、3000円のカードを購入し 台を選ぶ。
ヤッターマンをすると決めていたので
その列のはしっこに座る。
釘をみる とか データをみる とか
そういうのはしないのさ。

運がすべて。

そして 打ち始めると 釘が甘いのか
くるくる 景気良くまわる。
朝一なので リーチもよくかかる。

ひょっとして?

と 思っていたら ドクロストーンリーチ。
ドロンジョ トンズラ ボヤッキーの3人が
上から降ってくる石版を受け止める。

444 が そろう。

おお? 2000円でかかったなりよ。
今日はついてるかも?

そして 一緒に唄いながら一回目終了。
連荘なるか?

と カードの残り1000円を使う。
スーパーリーチに何度か発展するものの
そろわず 時間切れ。

30分 で +400円

ん〜 とりあえず 私のテーマ 
「たとえ100円でも勝って終わる」
は 達成できたので よしとするかな。

先日のバカボンと比べると
ヤッターマンは 動きが少ないし
リーチのバリエーションもいまいちだし
なんといっても のぼりぶた の予告が
ちっとも あてにならないので
面白みにかけると思う。

バカボンのほうが みていて楽しかったかな。

ってなわけで 老人モードなので本日終了。

オカルト?

2001年7月17日
性懲りも無く言ってますが、
「アイテム鑑定下げ」は
効果があるような気がします。

先日の爆裂上げもそうなんだけど
不具合という報告がどこにもないので
やはり アイテム鑑定下げが効いたのではないか?
と 思っているわけで
本日も アイテム鑑定を良い感じに調整し
鍵開け修行をはじめました。

93.7 スタート。

1時間+α アイテム鑑定の数値に注意しながら
「かっとちゃんとぴ」の鍵開けをしたところ、
95.0まで 一気にあがっちゃいましたわん。
(94.7 から まさかの三連荘だもの)

もう GM鍵箱では 上がらないということなので
洞窟の宝箱めぐりを 明日からはじめる予定ですが、
たまたま 様子を覗きにいって開けた鍵箱で
さらに 0.1 上がったりしたので
もう アイテム鑑定様々や〜ん (><

なお、アイテム鑑定下げに関しては 
パチンコでいわれる
「時間の無い時に限って確変がはいり出る」とかと
同じような いわゆる『オカルト』の一種
かもしれませんので くどうようですが
責任は一切もちませんので あしからず。


いつもの行動記録ではないんだけど
ちょっと 考えることがあって
こっちに書いてみることにした。

本来ならば 他者の書き込みができない
この日記で意見を述べるのは
卑怯なのかもしれないが、
前回のテイマー・バード論争と同じく
誰かと 論議したいわけではなく
単に 思ったことを書くに過ぎないので
面倒な方は 飛ばしていただいて結構です(笑

って みんな 飛ばすんでしょ (T▽T)/~

その? UOにて落ちているものは拾っても良い?

結論から先に言うと
プレイヤー個人のモラルの問題で
人の生きる道をとかやく言う事はできないし、
たとえ万人が ダメと暗黙のルール(常識)を
作りあげたところで 破る人はでてくるわけで、
やはり「灰皿殺人」と同じだと思ったりしてます。

自分はしない&大事なものは置かない注意を
怠らなければ良いだけの事だと思うなぁ。
まぁ ルーンブックを盗られた(拾われた)ことは
非常にショックで悔しかったのですが、
それも「置くなよ」ということだと思うし
あきらめが早いせいもあるけれど、
守る為の銃か? 攻撃の為の銃か? みたいな。

その? 某マスコミ取材に関して

報道によって 自分のUOに対する考えが
変わるとは 思わないが 心配はしている。
「漠然とした事実」としての報道は自由なのだが、
番組を見ていると 製作者側の意見が
はいっているもの(ドキュメンタリーなどで)
があったりするので それに対してはどうかと思う。

それぞれの価値観があり
すばらしい体験をした人も なんだかなぁ〜と
眠れない夜を過ごした人もいるわけで
それを ひとまとめにして 「こんな世界」と
報道されるんじゃないか? という不安。

自宅でこっそりしている分には
現実世界への影響がないにしても、
「ゲームに はまるおとなげない人」と
レッテルを貼られるんじゃないかという不安。
まぁ ダメ人間だと たまに思ったりもするので
これに関しては 他者にあえて 言われたくない
ということかもしれないけど(笑

仮想現実世界で行われる犯罪(?)行為が
現実にもちこまれるといった警告への恐れ。
PK・泥棒・詐欺や 戦争・派閥といった
攻撃的な活動にいそしむ若者 と
大雑把にあつかわれ「現実世界での凶悪な犯罪への
引き金になりかねない」とかなんとか
コメントされちゃったりしたら やだなぁ〜とか。

まぁ かという私も 5年程前に 
大学の社会心理学の授業で
ネットコミュニティー(Diabloも例に出したさ)
に関するクラス発表をしたことがあるんだけどね。
長所・短所を客観的に示したつもりなんだけど
反応は ネガティブなものが多かったかな。
だから 余計に不安というか
心配なのかもしれない。

まぁ とりあえず あんまり
深く考えると 脳みそがとけちゃうので
このへんで やめておこう。
それでなくても 暑いしね。

皆様 秩序を守って 
楽しいネットライフをお過ごしください。
って 感じでしめておけば いいのかな? なんて。

もしかしたら また あの爆裂上がりが
望めるかもしれない 鍵開け。
ログインし 早速 試す。

・・・玉砕。

う〜ん、確かに 上がるは上がるのだが
一度 あの爆裂を経験したものにとっては
普通の上がり方じゃ 満足できない。

というわけで 地図書きなんかも
ちょこちょこっと やってみる。

実は こういうのこそ 一番 効率が悪い。
全部が 見事に中途半端。

まぁ そんなこんなで ふと横をみると
画面が 灰色になっているではないかっ!?
テイマーなのにっ????

Asuka は かなり 長い間 ダウンしてたようで
アップしたての 人気の無い狩場で
無理をして 自滅するという、
テイマーのおごりを 感じなくもないが
助けに向かう。

が、本当に人気がなく サルベージ沸きまくりで
扇動の私も 大ピンチ。
でも 死んでしまっては なんの為にきたのか
わからないので にげ〜の 扇動し〜ので
かわしていく。

と、別の集団が 黄色いオスタードにのった
美白鹿頭戦士に殴られ 死亡。
とりあえず 蘇生してあげなくちゃ! と
少し 離れた場所で 蘇生に成功するも
いきなり オスタードから落とされ
攻めこまれてしまったので
回復までして上げれずに 退却。

扇動しつつ にげつつ していると
鹿頭の魔法使い数人に 魔法を打ちこまれ
夢子ちゃん 昇天。

あふ・・・。

とりあえず 蘇生してもらい
荷物を回収し 町まで戻るが
なんとなく やりきれない戦いでした。

一蘇生 一死。

差し引き 0 って ことか?

UO納涼大会

2001年7月13日

いやぁ、しかし連日暑いですなぁ。
冬は寒ければ着込みに着込んで
なんとか あったかくできるんだけど
夏は 脱ぐにも限度があるもんで
こればっかりは なんとも なりませんなぁ。

というわけで、納涼大会とばかりに
アイスダンジョンへと向かった。

WW+テイマー&鍵開け&扇動と
なんとも稼げる 左うちわな組み合わせで
ちゅーたの砦を 早速 制圧。

ぐお〜っと 一気に制圧したので
ルートするのが一苦労だった。

外周のちゅ〜たは扇動師である私が引き受け
砦内は WW+テイマーが支配し
沸いてくる鍵箱は 鍵師が片っ端から開けて行く。

まぁ、ちゅ〜たの所持金自体が
それほど 多くはないのだけど
数を倒したので 終了時には
一人頭 18777gp の稼ぎになった。

スキルも地味に いろいろあがり
死者もでなかったので
なかなか の狩りでした。

そして 昨日 爆裂上げを見せた
鍵開けの続きをする。

そんなことはないはずだ とは思いながらも
密かに期待して 昨日と全く同じ状態にし
鍵開けをはじめた。

さすがに 昨日のようには上がらなかったのだが
64個目で 0.1 アップ。

お? ひょっとして 今日もラッキーデー?

少し にんまりしながら 最初の箱へと戻る。
そして 今度は何個目かなぁ〜? なんて
ウキウキしながら 箱を開けて行くと・・・・

あ、あがらない (><

手持ちの箱を全部開けてしまってもあがらない。
まぁ、私は それほど 根気良く上げれる方では
ないので 一回りして上がらなければ
あきらめて 別のスキルをあげてしまうのだが、
やはり 情報HPにあるように
鍵箱は 220個 用意して
アンチマクロを解除させつつ
じっくり やっていったほうがいいかもしれない、
と めずらしく やる気になってきたので
趣味の広いおやじに キャラ変えし
GM細工鍵箱を60個くらいつくる。

ところが 家のセキュアが きゅうきゅうなので
どこにも まとめて入れることができなかった。
だから セキュアの整理なんかはじめちゃって
いらないアイテムは 溶かしたり 解いたり
ゴミ箱に捨てたり 数をみながら 移動させたり。

最終的には なんとか やりくりできて
220個の鍵箱を しまうことは できたのだが、
結局 その作業にも 1時間くらい
かかってしまったので
翌日 昼から仕事の私としては
もう おねむ。

鍵開けは 改めて 明日の夜にすることにします。

で、よく考えたんだけど
アンチマクロは メンテナンス開けに
すべて 解除されるので
明けたAM12時から 30分
その日の夜 30分 っていう風にすれば
こんなにたくさんの鍵箱なくても
いいような 気がするんだよな。
たくさん 箱があっても 同じ数だけの
鍵を閉める時間ってのが必要になってくるから。

まあ、全部の箱を開けちゃってから
キャラを変更して 鍵を全部閉めて、
また 鍵開けキャラで 戻って開けていくって
すれば いいんだろうけれど。

・・・う〜ん、いっそのこと
鍵閉めのアルバイト雇おうかな。(-_☆)キラーン!

ボーナス デー?

2001年7月12日

しばらく エドワードのスキル上げを
さぼっていたので 再開することにした。

バースト時間なので 非常に上がりにくい
鍵開けスキルから訓練だ。

90.1 スタート。

GM細工師の作った鍵箱をひとつずつ順番に
ロックピックで こじ開けて行く。

普段ならば、160個ほど用意した箱を
片っ端から開けて行って
あがっても 0.1 くらい、
そして ひどい時なら ピクリともしない、
そんな プレイヤー泣かせなスキルなのだが、
今日は違った。
目覚しく 違った。

最初の10個に鍵をかけ
そして いつも通りに開け始めたのだが
4個目の箱で スキルが上がった。

おお? ラッキー!!!

なんて 思いつつ もう一度 開けた箱に鍵をかけ
また 端から開けて行く。
・・・と、今度は 8個目で スキルが上がった。

おおおお? さらに ラッキー!!!

なんて ちょっぴりうれしくなって
また 鍵を閉め そして 最初の箱から開けて行く。
・・・と今度は7個目で スキルが上がった。

おんや?

最初の1,2回は ラッキーで 済んだのだが
3回も続くと どうも 変な気分になる。
でも 嬉しいには違いないので
もう一度 同じ作業を繰りかえす。
すると、今度は 12個目で スキルが上がった。

な、なにごとなんだっっ!!!???

先ほども述べたように 本来ならば
うんとも すんとも 言わないような
頑固なスキルなのである。
それが、今日は どうだ。
この景気の良い上がり方。

な、何か変だ・・・・。

そう思いつつも また作業をはじめると
こんどは また 8個目でスキル上昇。

うおおおおおおっ!!!!!!

嬉しいには違いないのだが、
驚きのほうが強い。

そして その状況を 同じ鍵開け仲間の
BEL兄貴に報告し 一緒に鍵開けをしてもらうことに。

BEL兄貴も 同じようにスキルが上昇すれば
それは 何かのバグ・不具合か
新ダンジョンの登場等で なにかが変わったか
よくわからないにしても 納得ができる。

ところが BEL兄貴は それほど変わらないようで
70数個目で ようやく 0.1 アップ。

感覚的には それでも 上がるほうなのだが
私のように目覚しくは 上がらないので
兄貴は シェイムへ遠征に出かけた。

そして 一人になってからも
その 不思議な現象は 起こりつづけた。

スキルが上がって 鍵をかけなおすと
すぐに 最初の箱であがってしまうとか
そんなことも 何回もあった。

ん〜 こうなると 本格的におかしい???

と 疑問を抱きつつも 作業を続け
1時間のバーストが終了した。

覚えておられるだろうか?
スタートは 90.1 だ。

それが 1時間+α で なんと
92.5 まで 上昇したのだっ!!!

1日に、しかも90代にはいって なお
これだけの上がりがあるなんて・・・・

まさか 確変だったのか?

最近 すっかり老人系で
夜の1時ごろには 眠たくなって
あきらめて寝るのはいいけれど
4時ごろには 目が覚めてしまって
ウルティマするのも中途半端だしってんで
チャットなんぞ してたもんだから
2日くらい あまり 活動はしなかった。

んでもって 今日は復帰第一弾(謎)

新ダンジョン「オークの洞窟」へ遠征。
Hanaちゃん、BEL兄貴、くらちゃん と YUMEKO。
まぁ、これだけのメンバーだから
夢子を投入するまでもないとは
思ったんだけど なにせ 新ダンジョンで
何があるか わからないから、
念には念を入れて バードを参戦させたのさ。

でもって はじめてのダンジョンへは
直通ルーンがないので
近いと思われる ユーの町から徒歩で向かう。
洞窟へ近づくにつれ オークの沸きが多くなってきて
倒しても 倒しても 次々と沸いてくるので
無視して ダンジョン内へと進入。
なかは どんな風になってるのかなぁ〜。

みんなで てこてこ 散策していると
おなじみのオークスカウトやチョッパーが
沸いているので ちょこちょこっと倒しつつ
奥へ奥へと進んでいくと
幽霊さんが 2名・・・・

すぐさま 蘇生してあげると
荷物の回収も 困難な状況ということなので
全員で その現場へと向かう。

すると オークオールスターズ+ゲロ犬+大ねずみ
おまけに 大蜘蛛と なんだか 熱烈歓迎。

でも 強い戦士+弓+魔法使い+バードの
理想的(?)なパーティーなので
ばっさ ばっさ と倒し なんとか回収はできた。
まぁ、次々と沸くので
かなりの足止めはくらったが、
きりがないので、放っておいて 奥へ進む。

んでもって さらに奥へと進むと
少し広い場所になり
そこには たくさんのプレイヤーが。

まぁ、こんなもんだろうと思いながら
よく観察すると プレイヤーにまじって
真っ黒なオークロードが出現していた。

ほほ〜 これが 新キャラかぁ〜

と、感心しながら よくよく みてみると
その黒オークは 一体しか一度に沸かないようで
オークの周りには 人垣ができており
参戦できないもよう。 
仕方がないので その周囲の散策をしてみる。

広い場所の東側と北側にも
少し小さめの場所があり そちらには
土エレが沸くようだ。

土エレを倒しつつ
広場をくるくるしつつ 
イベントのような情景を楽しんでいると
いきなり 「あ”〜っ!」という断末魔が。

ん? だれ? と おもったら
パーティーメンバーのHanaちゃんがご臨終。
あわててかけより 蘇生をし
愛するHanaちゃんを殺した 
にっくき黒オークに 襲いかかる。

まぁ、ターゲットされていないので
どんなもんか わからないが
もろにくらっている人のHPをみてみると
かなり 減っていた。

うおっ!? こいつ 強いのかぁ〜っ!

弓ねずみや魔法ねずみが出た時も
強いなぁ〜とは おもったけれど
しょせん ねずみはねずみで
防御はそれほど 高くなく
恐怖するほどでは なかったのだが、
この黒オークは 実に強い。
そして 防御も高く いまいち 減らない。

なんとか 5〜6人のボックスで
しばらくしたら 倒せたのだが、
持ち物をのぞいてみると 
緑のオークマスク・黒鉱石・インゴット・お金
くらいで ものすごくいいものを
もっているわけでは なかった。

こ、これは・・・・・

私は思った。

黒先生だ・・・・・

おそらく この新ダンジョンフィーバーが終われば
スキル上げを目的とした あまり強くない
戦士達が わんさとおしよせ
みんなで 仲良く 黒オーク先生の
あたたかい授業を受けることになるであろう。

そして フォージとアンビルがあるので
授業に集まる生徒達のよれよれになった
武器・防具の修理をする鍛冶屋が
営業を開始することだろう。

というか その時 すでに 
鍛冶屋は 営業していたのだが。

んでもって そういう状態がしばらく続くと
メアとか 銀蛇とかの沸く
凶悪なダンジョンへと 変わっていき、
黒先生は 一人取り残されるんだろうなぁ・・・。

鍵開けな日

2001年7月8日

また エドワードの出番である。
そんなに気に入ってるのか? と 思われたかも
しれないが、決して そんな事はない。

ほかのキャラクターのスキルが
時間のかかるものばかり残ってしまったので
どうしても そうなってしまうのだ。

ここで 解説しよう。
(新しい読者への配慮も忘れない夢子)

夢子は 現在進行形で ウルティマオンライン
という ネットゲームをしており
そのゲームでは ひとつのシャード(世界?)に
5人まで キャラが作ることができる。
(もっと 作りたい方は アカウントをもう一つ
 なり 二つなり 買ってください。)
んでもって ゲームの内容に関する
詳しい情報は 公式ページや うるうる や
パラリシャン や ブリ観 等を
ごらんいただくとして <結局 それかい・・・

夢子は 現在
? とらのすけ (戦士)
? つるひめ  (魔法使い)
? ゆめこ   (吟遊詩人+戦士)
? とらじろ  (生産者)
? エドワード (何者?)
という キャラクターをつくっているわけです。

その エドワードという NPCみたいな名前の
みつあみで ひげづらで ミニスカートな
アイルランドの猛者 になりそこねた変態君が
今回の日記の主人公というわけさ。

というか、解説が長い時は たいてい
お話が 短いんだけどね (笑

そのエドワードのスキルも 上がってきたので
テイマーと一緒に 宝捜しに行くことにした。

宝の地図を解読すると ご近所が3枚あったので
一気に まわってしまうと ヒスロスにむかった。

最初の地図で なかなか 宝箱を発見できず、
他の場所を先にまわることにし 
近かったので すぐにみつかり
わっし わっし と 掘り出す。
戦士のはなちゃんも一緒だったので
かなりの圧勝で 最初に沸く魔物を倒した。
そして、鍵をあけ 魔法使いのテイマーに
罠解除をお願いし、きらきらきら☆と
箱がきらめいたので 思いきって箱を開けると

ちゅど〜〜んっ!!!!

エドワード 爆死 (T▽T)

ど、どして? どして?
解除 したんじゃないの?
と つめよると どうも ターゲットを間違えて
はなちゃんを 解除してしまったようなのだ。

だめじゃん・・・・

私は このテイマーと一緒に行動すると
必ず 死んでしまいます。 なぜでせう???
まぁ、それは よしとして 宝箱の中身を回収。

そして はなちゃんが時間となったので
テイマーと二人で 続きを掘ることに。
嫌な予感がするが・・・まあ、いいだろう。

2つめの 宝箱では 沸いたモンスターに
緑のオークマスク と 地図 がはいっていた。
これは 特筆ね。(って普通に書いたけど)

そして 3つめの箱を 掘り出した時に
事件は 起こった。

何を隠そう このエドワード君は
スキルが 中途半端なので あまり役にたたない。
治療スキルも 70代と 蘇生もできない。
そんな エドワード君を 残して
テイマーは 逝ってしまった、
罠解除していない 宝箱を開いて・・・。

本日の教訓:『明日は我が身』

んなわけで エドワード一人じゃ
蘇生もゲートも無理なので スタックコールで
町に帰り 生きかえり、お迎えに行って
秘薬を渡して ゲートを出してもらって
一緒に戻ってくるという、
なんだか とほほな 2人組み。

というか、これを書いている今になって
思い出したんだけど、
エドワードは 巻物があればゲートが出せるし。
しかも、その時、スクロール持ってたし。

やはり 私のせいなんかのう???

まぁ、そんなこんなで 回収して
家に帰りついたんだけど、
ログキャビンの玄関に その回収してきた荷物を
すっぽり はめちゃって、
どうしようもなかったもんで
UO3年目にして 初のGMコールっ!!!!

ひゅー ひゅー

ようやく 自分で呼び出したGMがみれるわ
と 思っていたら なんと 荷物だけが
ぽこん と ひとりでに床の下から飛び出してきて
GM様からは 「うごかしたよ」という
メッセージのみが 届きました。

やはり 雑魚だから だろうかのう?

はっ! 七夕!

2001年7月7日

昨日 UOで 七夕イベントに
ちょこっと 顔をだしたので
昨日が 7月7日だと 思ってしまったのだが、
今日が 7月7日の七夕様なのだ。

1年に一度しか 会えない恋人。
北海道〜沖縄 カップルや
テキサス〜パリ カップルなんか
足元にもおよばないほどの、
何光年にもおよぶ 超遠距離恋愛中の
織姫様と彦星様。

さそがし 濃厚なのだろう。<何が?(笑

というわけで
ネット&ゲーム活動しませんでした。

といっても 濃厚な甘い夜を過ごした訳では
ありませんので あしからず。

テイマーとして そこそこ 育っていたのに
いきなり また 釣り師へと 転身を迫られた
変態・・・いや エドワード君。
釣りのスキルをあげる為 大海原をひたはしる。

ちなみに 一度は 釣りGMになったのに
テイムをあげる為 0 にされ
再び 上げさせられるなんて 不憫だわ。

と 思ってはいるものの
やはり 釣り師として 復活させるのだ。
(プリン頭での葛藤ってこれくらいなもんだ)

さて、そんなわけで 深海域を釣りしながら
進んで行った エドワードだが、
荷物がいっぱいになったのと
同時に上げている 地図スキルの為の空地図が
なくなってしまったので、
一端 町へ帰ろうと 船を止めてリコールした。

・・・と、リコールできない。
ん? 失敗?

まだ 魔法のスキルが低いので
リコールも失敗することがあるので
もう一度 リコール。

・・・リコールできない。
ん? ブロックか?

町ならば どこでもいいので
ルーンを変えて 再度 リコール。

・・・リコールできない。
ん? また 失敗か? 仕方ないなぁ。
ご飯を食べて お腹をふくらませてから
もう一度 リコール。
さすがに もう失敗しないだろう。

・・・と リコールできない。
ん? どして? バグ???

さらに リコール。
やっぱり できない。

どうしたんだぁ〜〜〜っ!!!!
エドワードに 何がおこったんだぁ〜〜っ!!!

と 本気で焦ったのだが
懲りずに リコールを続ける。
と、思いっきり見逃していたメッセージ

「必要な秘薬が足りません・・・・」

はっ・・・ ( ̄□ ̄; !!

赤色で出る 強烈なメッセージを
どうして見逃していたのかも 謎ではあるが、
UOAを使っているにもかかわらず
秘薬の残数をチェックしていなかったのも
宝の持ち腐れっぽくって なんだかなぁ〜もう。

しかも 現在地は 陸地がみえない
深海も深海で 船を漕いで帰るには遠すぎて
もう、これは スタックコールしかない。

というわけで ヘルプのスタックでブリに帰還。
ああ、はずかしいなりよ・・・。
初心者ならともかく、UO歴3年のベテランなりよ。
もう なんというか とほほ だね。

まぁ、そんな反省をしながらも ブリに到着。
と、動けない。

はっ! はまったのかっ! 

と 思ったら 荷物が重すぎて動けない (^◇^;)
ああ、もう 恥ずかしすぎるのだ。

でも どうしようもないので
こっそり くらちゃんにヘルプコール。
早速 デルシアから 飛んできて
ブレスをかけてくれて 事無きをえた。
(いや、もう事有るだと思うが・・・)

と こっそり呼んだはずのくらちゃんは
Hana ちゃん と hisa さんを
連れてきているではないかっ!!!

「大丈夫?」

と 心配してもらえたが、いかんせん
は、恥ずかしすぎる・・・・

もう とほほ の ほ。

以上 エドワード危機一髪の巻 でした。
・・・どこが 危機一髪やねんっ!!!

MPKのとらのすけ

2001年7月5日

昨日 派閥に 初参戦し 初昇天してしまった
とらのすけ君は さらなる 修行、 
レジスト(魔法耐久)を鍛えるために
シェイムの2階に おりたった。

シェイムには 魔法を使う魔物がいっぱい。
修行の地としては うってつけだ。

と、さっそく 目の前に 水エレが
ぼんやり つったっているので殴りかかる。
先手必勝と いうからね〜。

とらのすけの実力でいうと
水エレは 4〜5回も 切りつければ倒せる。
なので より多くの魔法をあびる為に
少し 距離をおいて戦う。

と、なぜだが がんがん HPを削られ
かなり 危ない状況に。

な、なぜだぁ〜〜〜〜っ!!!!

回復しようにも 包帯すら 成功しない。

うおおおおおおおおおっ!!!!
死ぬっちゅ〜ねん。

あせって 逃げる。
そして 姿を隠し 水エレをやりすごす。
包帯を何度か巻いているうちに回復できた。
ピンチを脱した。

でも なぜ?

よく 考えたら 昨日 
死んだ後 すぐに落ちたので
スキルロスが まだ 続いていたのだ。
水エレ相手でさえ これなんだから
人間相手では 手も足もでないことだろう。
これは かなり きつい制度だなぁ〜と
実感しましたわ。

でも いいかえれば チャンスありかも。

スキルロス状態の相手ならば
へっぽこ戦士のとらのすけでも 勝てるだろう。
よし! 今度の派閥参戦時には
「スキルロスの相手を探して喧嘩を売るぞ作戦」
で いくぞう! < 卑怯だぞ、おい・・・・

というわけで 一端 町に帰って
スキルの回復を待とうと思って用意をしていると
いきなり スキルが戻った。

ほう、これで 戦えるぞなもし。

そして 水エレ達を倒し、
エアエレを倒し しているが
どうも スキルの上昇がかんばしくないので
より 強力な魔法を打ちこんでもらう為、
3階に住む、魔法使いのもとを訪れた。

いつもは 狩人達であふれかえっている
魔法使いのお部屋も なぜか今日は無人。
一人での狩りは かなり 心細いが
そんな事は いってられないので
つかつかと奥へ進んで行き 
魔法使い達を狩る。

攻撃力に関しては めっぽう強いので
そんなに すぐに死ぬことはないだろう。
一度に2体を相手にしたりもしたが、
さすがに 黒メイジという 
ワンランク上の魔法使いになると
2体一度に相手にすると まずい。
黒メイジ2体+赤メイジ1体に囲まれたので
一度 撤退し 回復しようと 部屋を後にした。

部屋の外には 水エレと土エレがいたので
なんだか 全員集合のようだが
ハイドGMなので 怖くはないさ(笑
さぁ、隠れよう!

と 隠れ 回復を待っていた。
すると かなり 近い場所で
「あ”〜っ!」という断末魔が・・・・

あ、誰か死んだな。

自分の回復が終わったので
死んだ人を助けに向かうと その戦士は
先ほど 私が 連れ出した 黒赤メイジと
土エレ 水エレに 囲まれて
死んでしまったらしい。

そして なんと 一足先に 救助に駆けつけていた
魔法使いも その 全員集合隊に囲まれて
瀕死の状態だ。

あ、あぶな〜い!!! と 回復に近寄ろうと
思った瞬間に その魔法使いも死亡。

それだけの魔物に囲まれたら
そりゃ 死ぬよ・・・< 原因はお前だ!

と 幽霊をひきつれ 安全な場所へ行き
蘇生しようとした時、再び 断末魔がっ!
声がした方向に走って行くと
そこには 新たな犠牲者が・・・・

あ〜ん あ〜ん (><

とらちゃん すっかり MPKだよ〜
ごめんよ〜 ごめんよ〜

と 口に出さずに 皆に謝り(意味ねぇ〜)
幽霊様ご一行を引き連れ 安全な場所に移動。
そこには 力強い テイマー様が。
正しくは力強いドラゴンを引きつれた
本人はどうかわからない テイマー様がっ!

蘇生を手伝ってもらい 全員 復活。
そして 荷物の回収の為に 現場へ向かう。

するとあれだけいた 魔物達が
黒メイジ2体のみに減っている。
戦士のグループが来て 倒していったようだ。

みんな 荷物の回収をして これにて一件落着。
(そうかなぁ?)



1 2 3 4 5 6 7 8 9 >